安全運転で木曽路へ。一泊二日の旅。

旅・旅・旅!

9月12日月曜日、朝8時30分小淵沢ICから中央道に入りました。岡谷JCTで一旦長野方面へ流れてすぐに塩尻ICで高速道を降り、中山道に入ります。今回は一人なので普段以上に安全に留意して休憩も早めに取るなどを心掛けました。もし事故など起こしたら「老婆、木曽路で暴走!迷走!」なんてニュースになってしまうので。
「みどり野PA」と「道の駅木曽ならかわ」の休憩を入れて、10時半には順調に奈良井宿に到着。奈良井宿手前の「道の駅木曽ならかわ」は周辺の名産、漆器の発信地らしく木曽漆器の紹介が詳しく展示されて、デザイン性の高い漆器も多く販売されています。小ぶりのフォークを3本購入して、いよいよ奈良井宿に到着です。
これから訪れる三つの宿場町は一般車の乗り入れは禁止なので、駐車場から少し歩く事になります。これもまた楽しです。身軽になってウォーキングの気落ちで宿場入りです。奈良井宿は2度目ですが、記憶にあるのは「夕暮れ」「蕎麦」「木曽の大橋」だけです。
木造の大きな太鼓橋を見てから、JR中央本線の下をくぐり奈良井宿に入りました。奈良井は木曽11宿の北から2番目の宿場町。長さ1キロ以上続く街並みは圧巻です。多くの土産の中でも漆器は充実してます。塗りの弁当箱、蓋付き椀等々の魅力に何とか打ち勝ったのは『断捨離』と『年金生活』の呪文を唱えたお陰ですね。それでも茶匙と日常的に足りないティースプーンと子供用お箸を購入しました。
3年前ならお焼き、五平餅、わらび餅、さるなしスィーツに手を出していましたが、大人(老体!)になった今は冷たいお蕎麦で十分でした。(気温30度超え!のお蔭かも)

長くなりました。1日目の午後は、また明日ね。

旅先で見かけるクラブツーリズムのバス旅行。↓ 穴場も多くてコースの参考にしてます。